飛行機で鼻をほじってはいけない

感染対策

今、新型コロナウィルスやインフルエンザが大流行しています。そんな中、飛行機で鼻をほじると感染しやすくなります。用心のために、やめておきましょう。

菌を鼻の奥に入れるようなもの

鼻をほじるために手を消毒してますか?そんな人、なかなかいないですよね。
特に飛行機の中では、人目を盗んでサクッとですよね。私も同じです( ;∀;)

それは自滅行為です。
指に菌がついていたなら、鼻の奥に菌を押しこむことになります。

飛行機以外でも、電車の中やショッピングセンターなど人の大勢いる場所でも同様です。

そもそも、風邪やインフルエンザはウィルスが上気道(鼻・のど等)についたときに感染します。つまり、鼻をほじる行為が感染を助長させます。
新型コロナウィルスも飛沫感染/接触感染型の病気ですので、同様に気をつけましょう。

鼻毛を抜く、爪を噛む、目をこするのもNG

鼻をほじるのと同じ原理です。

鼻毛を抜くときは、指を鼻に突っ込むので、菌が体内に入ります。

爪を噛むと同時に菌を口の中に入れる。

目をこすって菌を目の奥に入れる。

当然ですが、体内に菌を持ち込む行為です。

共通のタオル、キスもNG

これらは二次的な感染になりますが、体内に菌を呼び込む行為です。

ペーパータオルやエアタオルがなければ、ハンカチで拭きましょう。なければ、ペッペッですね。。。

キス、、、は飛行機ではしませんね。パートナーと一緒に新型コロナウィルスにでも感染したくはありませんからね。
愛情を確かめ合うならシャワーを浴びてからどうぞ~。

おわりに

人前では”行儀の良い”行動を心掛けていれば、余計な感染を防ぐことができます。

コメント

  1. […] 以前の投稿とおなじですので、ご参考までに。 […]

タイトルとURLをコピーしました