金沢の3大がっかりスポット

金沢

旅行ガイドには紹介していないがっかりスポットを3か所紹介します。

どうせ旅行するなら、120%楽しまなきゃ。という意味合いで。。。

金沢城跡

最初は城。

門をくぐると、ドーンと天守閣が。。。ということなはく、だだっ広い芝生に城跡があるだけ

加賀国石川郡尾山(現・石川県金沢市丸の内)にあった日本の城である。江戸時代には加賀藩主前田氏の居城だった。城址は国の史跡に指定されており、城址を含む一帯は金沢城公園として整備されている。

wiki


と、歴史的には重要な拠点だが、観光地としては見どころが少ない。

兼六園と比べると、ただの城跡。

天守閣があったらロマンを感じたかもしれないけど、私には心を躍らす要素はなかった。

三の丸広場のライトアップとか演出もあるが、期待しないほうがよい。

公式HPの写真は素晴らしいが、実物は見劣りする。

兼六園に隣接しているため、30分でサッとみれば十分。

歓楽街

北陸随一の街という割には、夜の盛り上がりに欠ける。

気合をいれて繰り出しても、、、、残念な結果に100%陥る。

片町は、国道157号が南北に貫き、香林坊から犀川大橋にかけての一帯を指す。金沢で最大の繁華街で多数の飲食店・バー・クラブが軒を並べる。通りは路線バスなど交通量が多く、休日前の夜間には路側帯のない道路の1車線がタクシーで埋め尽くされるなど渋滞が発生しやすい。片町きららやプレーゴといった商業施設やホテルも隣接している。

wiki


と紹介されているものの、札幌すすきの、仙台国分町、名古屋栄、福岡中洲とくらべ、小規模。

それでも、20年前はタクシー渋滞がおきるほどの賑わいだった気がする。

寂しくなってしまった原因は「金沢駅から遠いことにある」

と思うのだが、ここ20年の間でも交通網が整備されることはなかったため、変わらぬまま。

かつて住んでいた私ですら、片町まで行こうと思わない。

駅前のホテルに宿泊し、コンビニのビールとツマミで終了。

金沢駅周辺

駅周辺はつまらない。

デパートや飲食店がない。めぼしい観光地もない。

駅周辺だけで楽しめないのが残念。

城下町では、駅は繁華街から離れた場所に作られるため、さびれていることがよくある。

金沢も、今日まで「古き良き」を守ってしまったがゆえに、変わることはなかった。

さらに、駅自体の再開発に全てを注ぎ込んでしまったため、周辺設備の整備は遅れてしまった。

結果、駅だけが豪華で、あとは仄暗い闇。

おわりに

さんざんディスったが、個人的な感想なので許していただきたい。。。

金沢城も歴史好きには面白いし、片町も寿司や居酒屋は数多くあり楽しめる。

また、駅自体が巨大で産物が多く、出歩く必要はない。

逆にいえば、この3か所を外せば、金沢はがっかりするところがなく、120%充実する。

コロナが収束した折には、北陸新幹線で訪れたい。

created by Rinker
ジェイティビィパブリッシング

コメント

タイトルとURLをコピーしました